• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar

おやこ

妊娠の兆候・初期症状から出産・育児日記や体験記録と一般知識があります。保育所学童、お出かけ情報まで。

  • 妊娠出産育児の一般知識
  • 妊娠出産の体験日記
  • 子どもとお出かけ
  • 産休・育休
  • ブログ
Home » 妊娠出産育児の体験日記2 »  妊娠前・妊娠初期2 » 妊娠3ヶ月(妊娠11週目):高齢出産のリスクと頸部浮腫

妊娠3ヶ月(妊娠11週目):高齢出産のリスクと頸部浮腫

2014年6月12日 最終更新:2015年9月30日 By oyako

 

 

先日の検診で頸部浮腫(NT)がみられるとのことで
急に羊水検査やらのことを考えることに。

高齢出産はリスクが高いというのは漠然と思っていましたが、
ここでいう高齢者とは35歳以上のことみたいです。

私は40歳以上だと勝手に思ってました・・・(- -;)
自分はまだ「高齢者」じゃないと信じたいだけかも?

経産婦と初産婦で比べると母体自身への妊娠・出産に伴うリスクは経産婦の方が軽いみたいですが、
胎児に対するリスクは出産経験は関係ないみたいです。

卵子は胎児の間に卵巣に作られたものが、
その後、思春期以降に成熟し排出されるだけなので、
加齢と共にどうしても卵子に損傷が生じる可能性が高くなってしまうようです。

年齢と染色体異常が発生するリスクをまとめると次のようになります。

年齢とダウン症 確率

 

これは国籍、経済状況等に関係なく、母体の年齢のみに左右されるようです。

頸部浮腫が見られる場合、その厚みで更にリスクが高くなります。

頸部浮腫と染色体異常

 

例えば35歳の場合のダウン症のリスク1/356に対して、
頸部浮腫3mmが見られた場合は×3として、
3/356=約1/119、つまり356人に1人の割合だったのが
頸部浮腫によって119人に1人の割合にリスクが高まるということです。

ところで、ダウン症はあくまで染色体異常の中の1つに過ぎないのです。
ダウン症は21番目の染色体が3本あることによるもの(21トリソミー)ですが、
他にも13トリソミー、18トリソミーの他、性染色体が一本しかないターナー症候群など
他にも様々な染色体異常があります。
しかし、この4種類以外の異常については致命的となるため、
早期流産となる場合が多いです。


Warning: file_get_contents(//bikez.sakura.ne.jp/_p/aws.php?w=染色体異常&op=2&node=745952&mode=Books&n=4): failed to open stream: No such file or directory in /home/af5/oyako.info/public_html/wp-content/plugins/ezphp/ezphp.php(82) : eval()’d code on line 29

 

35歳を過ぎると、そもそも妊娠しづらく、妊娠しても流産・死産、
妊娠中毒症、帝王切開、それから先にあげたような染色体異常の確率が高くなります。

いろいろな事情もあるかと思いますが、
可能なら妊娠は若いうちの方があらゆるリスクを軽減することになります。

結婚されたらすぐに親戚連中が妊娠はまだ!? 
と急かすのはある意味理にかなったことなのかもしれません。

「女房と畳は新しい方がよい」なんて差別だと思っていましたが、
リスクを考えると、そうなのかもしれない・・・なんて思ってしまいます(- -)
(精子は毎日作られるので女性ほど男性の年齢は染色体異常に関係ないみたいです)


Warning: file_get_contents(//bikez.sakura.ne.jp/_p/aws.php?w=高齢出産&op=2&node=745950&mode=Books&n=4): failed to open stream: No such file or directory in /home/af5/oyako.info/public_html/wp-content/plugins/ezphp/ezphp.php(82) : eval()’d code on line 40

 

 

 


よろしければシェアお願いします

Filed Under:  妊娠前・妊娠初期2, 妊娠出産育児の体験日記2 Tagged With: NT, むくみ, リスク, 中毒, 出産, 妊娠, 染色体, 死産, 流産, 異常, 胎児, 障害, 頸部浮腫, 高齢出産

こちらのページもどうぞ!

  • 人工破膜であっという間に出産
  • 絨毛検査(染色体 G分染法)の最終結果:妊娠4ヵ月(妊娠15週目)
  • NTとNIPT(新型血液検査)と絨毛検査:妊娠3ヵ月(妊娠9週目)
  • 妊娠判定陽性でも妊娠じゃない?
  • 早期妊娠判定薬
  • 基礎体温と妊娠基礎体温と妊娠
« 妊娠3ヶ月(妊娠10週目):頸部浮腫(NT)
妊娠3ヶ月(妊娠11週目):絨毛検査・羊水検査・母体血清マーカー検査 »

Primary Sidebar

最近のページ

高知旅行!関西発 子連れで二泊三日で高知へ3日目(高知城とひろめ市場)

高知旅行!関西発 子連れで二泊三日で高知へ2日目(アンパンマンミュージアムと内原野陶芸館)

高知旅行!関西発 子連れで二泊三日で高知へ1日目(讃岐うどんゆう玄でうどん打ちと龍河洞)

びわこ地球市民の森に大型アスレチック遊具登場!

丹波自然運動公園アスレチック遊具とじゃぶじゃぶ池の水遊び

深北緑地公園の遊具を丸ごと全部遊んできたから紹介するよ

淡路島公園はアスレチックとクレヨンしんちゃんで遊べるゾ

峰山途中ヶ丘公園の大型遊具はロングスライダーもあって楽しい!

 

 

人気のページ

  • 花博鶴見緑地公園に行ったら遊具がない!
    花博鶴見緑地公園に行ったら遊具がない!
  • 絨毛検査(染色体 G分染法)の最終結果:妊娠4ヵ月(妊娠15週目)
    絨毛検査(染色体 G分染法)の最終結果:妊娠4ヵ月(妊娠15週目)
  • 子宮がん検診にひっかかった!:妊娠3ヵ月(妊娠11週目)
    子宮がん検診にひっかかった!:妊娠3ヵ月(妊娠11週目)
  • 円錐切除術後、子宮全摘手術へ
    円錐切除術後、子宮全摘手術へ
  • クリフム中期胎児ドッグ 三尖弁逆流は治るか:妊娠5ヵ月(妊娠19週目)
    クリフム中期胎児ドッグ 三尖弁逆流は治るか:妊娠5ヵ月(妊娠19週目)
  • 妊娠中期 眠気はあっても眠れない:妊娠5ヵ月(妊娠16週目)
    妊娠中期 眠気はあっても眠れない:妊娠5ヵ月(妊娠16週目)
  • 子宮がん検診再検査(組織診):妊娠4ヵ月(妊娠13週目)
    子宮がん検診再検査(組織診):妊娠4ヵ月(妊娠13週目)
  • 産後(入院中):中部産婦人科の病院食 公開♪
    産後(入院中):中部産婦人科の病院食 公開♪
  • 妊娠3ヶ月(妊娠10週目):頸部浮腫(NT)
    妊娠3ヶ月(妊娠10週目):頸部浮腫(NT)
  • 赤ちゃんのあんよはいつ?(生後11カ月)
    赤ちゃんのあんよはいつ?(生後11カ月)

オススメグッズ

【第2類医薬品】ドゥーテスト・hCG 妊娠検査薬(2回用)【KENPO…
レビュー:0 件


【第2類医薬品】ハピコム ドゥーテスト・hCG (2回用) 妊娠…
レビュー:0 件


【第2類医薬品】オムロン 妊娠検査薬 クリアブルー 2回用(1セ…
レビュー:0 件


【第2類医薬品】妊娠検査薬 オムロン クリアブルー 2回用×2個…
レビュー:0 件


天使の葉酸 サプリ (約1ヶ月分) 送料無料 葉酸 サプリメン…
レビュー:132 件


楽天ウェブサービスセンター

カテゴリ

  • 保育所・学童
  • 妊娠出産育児の一般知識
    •  乳児保育の専門知識
    •  妊娠・出産基礎知識
    •  妊娠中の悩み
    •  月例別赤ちゃん知識
  • 妊娠出産育児の体験日記
    •  女の赤ちゃん
    •  妊娠・出産日記
    •  男の赤ちゃん
  • 妊娠出産育児の体験日記2
    •  女の赤ちゃん2
    •  妊娠中期2
    •  妊娠前・妊娠初期2
    •  妊娠後期から出産2
    •  男の赤ちゃん2
  • 子育てブログ
  • 家族でお出かけ情報
    •  お祭り・イベント
    •  プール・水遊び
    •  味覚狩り
    •  子供向けレストラン
    •  室内遊び場
    •  家族旅行プラン
    •  手作り・なりきり体験施設
    •  自然で遊ぶスポット
    •  遊具が楽しい公園
    •  遊園地
  • 産休・育休と貰えるお金
  • 高齢妊娠出産の体験日記

Copyright © 2019 · おやこ