• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar

おやこ

妊娠の兆候・初期症状から出産・育児日記や体験記録と一般知識があります。保育所学童、お出かけ情報まで。

  • 妊娠出産育児の一般知識
  • 妊娠出産の体験日記
  • 子どもとお出かけ
  • 産休・育休
  • ブログ
Home » 妊娠出産育児の体験日記2 »  妊娠中期2 » 妊娠6ヶ月(妊娠21週目):妊娠中の食べ物とアレルギー

妊娠6ヶ月(妊娠21週目):妊娠中の食べ物とアレルギー

2014年6月12日 最終更新:2014年6月27日 By oyako

 

 

さて、ウワサとして、
「妊娠中に卵や牛乳を取りすぎると赤ちゃんにアレルギーが出る」
ってなことがあります。

赤ちゃんは胎盤を通して、お母さんが食べた物から栄養を摂取しているので、
確かにそうとも言えそうです。

しかし、今のところ「結局本当かどうか分からない」です。

アレルゲンとなりそうなものを妊娠中除去したら子供はアレルギーにならなかったという話もあるし、
除去したのにアレルギーになってしまったという話もあるし、
はたまた普通に食べていたけど全然アレルギーにならなかった場合もあれば、
逆に除去した食べ物にアレルギー反応が出るようになってしまったという話とイロイロです。

そもそもアレルギー体質は遺伝的な要因と環境的な要因の2つから発症します。

親側にアレルギー素因がある場合は、赤ちゃんに遺伝する可能性も高くなりますが、
親にアレルギーがなくとも、赤ちゃんがアレルギー素因を持つ可能性もないわけではありません。

アレルギーが全くない人は実は少なく、
日本人の80%が何らかのアレルギーを持つともいえます。

家族や親戚の中には
「ソバがダメ」「鯖がダメ」「カニがダメ」
といった感じの方が実は居たりします。

卵や大豆・牛乳と違って、そう毎日食卓に上がるものでもないため、
普段は全然気がつきませんが、よく聞くと食べられないものがある方も結構いますよね。

それ以外にも「花粉症」「喘息」などなど、これら全てアレルギー反応の一種です。

なので、そう考えると「日本人の約80%が何らかのアレルギーを持つ」という話も
大げさではなさそうですよね。

アレルギーの遺伝は基本的には劣勢遺伝するので、
両親共にアレルギーでなければ遺伝する可能性は低いです。

少し高校生物を思い出してみましょう(^ ^)

両親の何かのアレルギー遺伝子タイプが「Aa」同士だと、
生まれる子供の遺伝子は「AA」「Aa」「aa」の3パターンとなります。
(A=発症しない遺伝子でこちらの方が強い、a=発症する遺伝子でAがあると負ける)

親は「Aa」なので遺伝子としては持っているが発症していません。
でも生まれる子供は「aa」の可能性もあります。

「私達にはアレルギーがないのに、何故子供にはアレルギーがあるんだろう」
となるのはこのためです。

これがアレルゲンの数だけ起こっているわけです。

でも、アレルギー素因が遺伝したとしても、実際にはアレルギーの抑制因子も体内にはあり
この力関係で実際に発症したり、しなかったりしますし、
またどれだけアレルギー物質に触れたかどうかで発症の度合いが変わったりします。
(花粉症が大人になってからが多いのは、それだけ花粉に触れ続けたことにより起こっているため)

話が難しくなってきましたが、
そもそもNT(頚部浮腫)で遺伝子に障害(ダウン症など)があるかもしれないと聞いた時は
アトピーやらアレルギーなんてたいした事ないと思いましたが、
ないならないに越したことはないですよねぇ・・・

卵や牛乳、小麦、大豆アレルギーなんかだとそりゃ大変そう!!
・・・乳幼児期に適切に対処すればある程度症状も治まるみたいですけど。

妊娠中の食べ物に関しては、何事も程ほどに、栄養に気をつけて、
健康な食生活をしていれば基本的にはよいようですヨ。

 

 


よろしければシェアお願いします

Filed Under:  妊娠中期2, 妊娠出産育児の体験日記2 Tagged With: 6ヶ月, アトピー, アレルギー, 卵, 反応, 大豆, 妊娠中, 妊婦, 栄養, 母乳, 牛乳, 胎盤, 遺伝, 除去, 食べ物

こちらのページもどうぞ!

  • 絨毛検査(染色体 G分染法)の最終結果:妊娠4ヵ月(妊娠15週目)
  • 子宮頸がん組織診の結果:妊娠4ヵ月(妊娠15週目)
  • 子宮頸がん0期(上皮内がん)だそうで:妊娠4ヵ月(妊娠14週目)子宮頸がん0期(上皮内がん)だそうで:妊娠4ヵ月(妊娠14週目)
  • 子宮がん検診再検査(組織診):妊娠4ヵ月(妊娠13週目)
  • 41歳高齢出産のリスク:妊娠2ヵ月(妊娠7週目)
  • 出血はポリープから?:妊娠2ヵ月(妊娠6週目)
« 妊娠6ヶ月(妊娠20週目):クリフムで中期の胎児ドッグ
妊娠6ヶ月(妊娠22週目):妊婦検診と便秘薬 »

Primary Sidebar

最近のページ

高知旅行!関西発 子連れで二泊三日で高知へ3日目(高知城とひろめ市場)

高知旅行!関西発 子連れで二泊三日で高知へ2日目(アンパンマンミュージアムと内原野陶芸館)

高知旅行!関西発 子連れで二泊三日で高知へ1日目(讃岐うどんゆう玄でうどん打ちと龍河洞)

びわこ地球市民の森に大型アスレチック遊具登場!

丹波自然運動公園アスレチック遊具とじゃぶじゃぶ池の水遊び

深北緑地公園の遊具を丸ごと全部遊んできたから紹介するよ

淡路島公園はアスレチックとクレヨンしんちゃんで遊べるゾ

峰山途中ヶ丘公園の大型遊具はロングスライダーもあって楽しい!

 

 

人気のページ

  • 妊娠3ヶ月(妊娠10週目):頸部浮腫(NT)
    妊娠3ヶ月(妊娠10週目):頸部浮腫(NT)
  • ドリーム21のびのび広場で時間いっぱい遊ぼう
    ドリーム21のびのび広場で時間いっぱい遊ぼう
  • 心拍確認できてしまった:妊娠2ヵ月(妊娠5週目)
    心拍確認できてしまった:妊娠2ヵ月(妊娠5週目)
  • 花博鶴見緑地公園に行ったら遊具がない!
    花博鶴見緑地公園に行ったら遊具がない!
  • 絨毛検査(染色体 G分染法)の最終結果:妊娠4ヵ月(妊娠15週目)
    絨毛検査(染色体 G分染法)の最終結果:妊娠4ヵ月(妊娠15週目)
  • 手術後3日目 ドレーン抜去!
    手術後3日目 ドレーン抜去!
  • クリフム中期胎児ドッグ 三尖弁逆流は治るか:妊娠5ヵ月(妊娠19週目)
    クリフム中期胎児ドッグ 三尖弁逆流は治るか:妊娠5ヵ月(妊娠19週目)
  • 竹取公園で芝滑り&遊具&ロング滑り台で遊んできたよ
    竹取公園で芝滑り&遊具&ロング滑り台で遊んできたよ
  • 人工破膜であっという間に出産
    人工破膜であっという間に出産
  • 淡路島公園はアスレチックとクレヨンしんちゃんで遊べるゾ
    淡路島公園はアスレチックとクレヨンしんちゃんで遊べるゾ

オススメグッズ

天使の葉酸 サプリ (約1ヶ月分) 送料無料 葉酸 サプリメン…
レビュー:96 件


【第2類医薬品】P-チェック・S 2回用(1セット)【Pチェック】
レビュー:0 件


【第2類医薬品】ハピコム ドゥーテスト・hCG (2回用) 妊娠…
レビュー:0 件


【第2類医薬品】ロート製薬 ドゥーテストhCG 2回用
レビュー:0 件


はじめてママ&パパの妊娠・出産 妊娠中の不安解消から産後ケ…
レビュー:7 件


楽天ウェブサービスセンター

カテゴリ

  • 保育所・学童
  • 妊娠出産育児の一般知識
    •  乳児保育の専門知識
    •  妊娠・出産基礎知識
    •  妊娠中の悩み
    •  月例別赤ちゃん知識
  • 妊娠出産育児の体験日記
    •  女の赤ちゃん
    •  妊娠・出産日記
    •  男の赤ちゃん
  • 妊娠出産育児の体験日記2
    •  女の赤ちゃん2
    •  妊娠中期2
    •  妊娠前・妊娠初期2
    •  妊娠後期から出産2
    •  男の赤ちゃん2
  • 子育てブログ
  • 家族でお出かけ情報
    •  お祭り・イベント
    •  プール・水遊び
    •  味覚狩り
    •  子供向けレストラン
    •  室内遊び場
    •  家族旅行プラン
    •  手作り・なりきり体験施設
    •  自然で遊ぶスポット
    •  遊具が楽しい公園
    •  遊園地
  • 産休・育休と貰えるお金
  • 高齢妊娠出産の体験日記

Copyright © 2019 · おやこ