• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

おやこ

妊娠の兆候・初期症状から出産・育児日記や体験記録と一般知識があります。保育所学童、お出かけ情報まで。

  • 妊娠出産育児の一般知識
    •  妊娠・出産基礎知識
    •  乳児保育の専門知識
    •  妊娠中の悩み
    •  月例別赤ちゃん知識
  • 妊娠出産体験記録
    •  妊娠・出産日記
    •  女の赤ちゃん
    •  男の赤ちゃん
    •  妊娠前・妊娠初期2
    •  妊娠中期2
    •  妊娠後期から出産2
    •  男の赤ちゃん2
    • 高齢妊娠出産の体験日記
    •  女の赤ちゃん2
  • 産休・育休
  • 家族でおでかけ
    •  遊具が楽しい公園
    •  プール・水遊び
    •  味覚狩り
    •  室内遊び場
    •  子供向けレストラン
    •  自然で遊ぶスポット
    •  手作り・なりきり体験施設
    •  お祭り・イベント
    •  家族旅行プラン
  • ブログ
You are here: Home / 妊娠出産育児の体験日記2 /  女の赤ちゃん2 / 生活リズムは日替わり(新生児期)

生活リズムは日替わり(新生児期)

2015年2月24日 最終更新:2018年3月29日 By oyako

 

出産後、4日で退院となりまして、
今日から24時間年中無休での赤ちゃんとのお付き合いです。

毎回思うのですが、病院にいる間は比較的おとなしい感じなのに
家に帰った途端に1日中泣きまくるのは何なんでしょうね・・

 

新生児 裸写真

 

ここまで上の子たちで伝統的?に続けてきた裸写真を撮ろうにも全く泣き止む様子がない・・

 

夫は病院に迎えに来てくれた後、そのまま会社に行くし、
その後も特に休まないので(会社で休暇がもらえるはずなのに!)
いきなり自分で全部やらないといけない orz

とはいえ、無理なものは無理ってことで、
晩御飯以外は頑張らないことにしました。

 

とりあえず夜は12時近くまで中々寝てくれない。

やっと寝かしつけても、当然のように3時間おきに泣く。

 

昼間は日によっては割合寝てくれる日もあれば
1日中抱っこしていないと寝ないときもある。

だいたい、寝たら一緒に昼寝しようと思うと寝てくれない( -“-)

 

とにかく生活リズムは日替わりでコロコロ変化するので
どーにもこーにも、全く予定もたたないし、とにかく何もできません。

 

泣いたらおむつ見て、授乳して(間でまたウンチしたりするのでまたオムツ)、
げっぷさせて、寝かせてってやっていると
あーっという間に1時間過ぎるし、
それで寝てくれなかったら抱っこしながらウロウロして2時間経ってしまうのもすぐ。

仕方ないのでお昼ごはんは食べられる隙にって感じで、
10時頃に食べることもしばしばです。

 

夜ご飯の準備からはほぼ泣きっぱなし。

夜ご飯を食べる間も泣きっぱなし。
(仕方ないので抱っこしながら食べたり・・)

お風呂の間も泣きっぱなし。

そしてめちゃ寒いのに湯船に入れない・・orz

 

そんなこんなで、夜9時ごろには疲れもピークを迎えます。

なのに、ここから12時近くまで、
お眠り頂けるまで授乳と抱っこ、寝かしつけのスパイラル。

やっとの思いで寝かせても3時間後には起きちゃうと(´゚д゚`)

 

なんかもー、1日の区切りもなく、ずーっとつながっている感じでクタクタです。

 

寝ている間だけはかわいいんですけどねー・・

 

新生児 昼寝

 

ところで、1ヵ月検診までの最重要事項は体重をキッチリ増やすこと!

入院中は200gほど減ってしまい、
1週間後の体重チェックではほぼ横ばいだったので、
更に1週間後に再チェックとなってしまいました。

 

1日30g増加が目安で、

  • とにかく泣いたらおっぱい
  • 3時間以上間隔を空けない
  • 寝てても3時間超えそうなら起こして飲ます

って感じです。

せっかくおとなしく寝ているのに起こして飲ませろとは酷な話です orz

 

でも体重がキッチリ増えてないと、いろいろ心配というか病気の疑いやらかけられるわけで、
とにかく1ヵ月検診までにはしっかり体重を増やさないと後々面倒になってきます。

 

しかし、またこの子、うまく吸わないのだよ!

1回の授乳に20分近くかけ、それでもうまく飲まない場合は搾乳して飲ますわけで、時間がかかります。

搾乳したら搾乳に使ったグッズやら哺乳瓶やら消毒しないといけないし、
授乳したらたいてい途中でウンチするしで、ホント、ずーっと世話させられ続ける感じです。

 

2週間くらい経ったら、気が付けばうまく飲むようになってましたが^^;

 

それと共に体重増加もよくなり、
1ヵ月検診時には1日50gの増加となり、何とかクリアです。

 

ホッと一安心な反面、
首が座ってない以上、基本横抱きになるので
腕にかかる重みが増して肩から腕が死にそうです・・

 

 

 

よく似たページ

生後8ヶ月:8ヶ月目の成長記録

妊娠3ヶ月(妊娠10週目):頸部浮腫(NT)

生後6ヶ月:ずりばい!

赤ちゃんの夏の水分補給(生後6ヵ月)

産後(入院中):乳首が切れた(涙)

妊娠2ヶ月(妊娠6週目):心拍確認!

生後1ヶ月:うなる赤ちゃん

妊娠4ヶ月(妊娠14週目):体重増加!!

Filed Under:  女の赤ちゃん2, 妊娠出産育児の体験日記2 Tagged With: 体重, 泣く, 生活リズム, 産後, 育児

« 中野産婦人科 お部屋と食事
寝ない&湿疹真っ盛り(生後1ヵ月) »

Primary Sidebar

最近のページ

入場料無料ポルトヨーロッパのアトラクションで遊びまくり

グリーンパーク山東へ行ってきた

アンパンマンミュージアム神戸に誕生日に行ってきた

花博鶴見緑地公園に行ったら遊具がない!

水いぼ治療法(イソジンvs自然治癒)

人気のページ

  • 花園中央公園で水遊び!
  • 妊娠3ヶ月(妊娠10週目):頸部浮腫(NT)
  • ドリーム21のびのび広場で時間いっぱい遊ぼう
  • 所得税法上と社会保険(健康保健)上の扶養
  • 山城森林公園で川遊び&バーベキュー
  • 明石海峡公園 夢っこランドとじゃぶじゃぶ池で水遊び
  • 日吉ダム バーベキュー広場もアリ!
  • 妊娠10ヶ月(妊娠38週目):検診→そのまま出産へ
  • 手術後3日目 ドレーン抜去!
  • 妊娠3ヶ月(妊娠8週目):服が全滅・・・

カテゴリ

  • 保育所・学童
  • 妊娠出産育児の一般知識
    •  乳児保育の専門知識
    •  妊娠・出産基礎知識
    •  妊娠中の悩み
    •  月例別赤ちゃん知識
  • 妊娠出産育児の体験日記
    •  女の赤ちゃん
    •  妊娠・出産日記
    •  男の赤ちゃん
  • 妊娠出産育児の体験日記2
    •  女の赤ちゃん2
    •  妊娠中期2
    •  妊娠前・妊娠初期2
    •  妊娠後期から出産2
    •  男の赤ちゃん2
  • 子育てブログ
  • 家族でお出かけ情報
    •  お祭り・イベント
    •  プール・水遊び
    •  味覚狩り
    •  子供向けレストラン
    •  室内遊び場
    •  家族旅行プラン
    •  手作り・なりきり体験施設
    •  自然で遊ぶスポット
    •  遊具が楽しい公園
    •  遊園地
  • 産休・育休と貰えるお金
  • 高齢妊娠出産の体験日記

オススメグッズ

はじめてママ&パパの妊娠・出産 妊娠中の不安解消から産後ケ...
レビュー:5 件


【第2類医薬品】P-チェックS 妊娠検査薬 2回用
レビュー:0 件


最新!妊娠・出産新百科mini 妊娠初期から産後1ヵ月までこれ1...
レビュー:0 件


【第1類医薬品】ドゥーテストLHa排卵日予測検査薬12回分【ロ...
レビュー:0 件


【第2類医薬品】オムロン 妊娠検査薬 クリアブルー 2回用(1セ...
レビュー:0 件


楽天ウェブサービスセンター

Footer

最近のページ

入場料無料ポルトヨーロッパのアトラクションで遊びまくり

グリーンパーク山東へ行ってきた

アンパンマンミュージアム神戸に誕生日に行ってきた

花博鶴見緑地公園に行ったら遊具がない!

水いぼ治療法(イソジンvs自然治癒)

西山公園 パンダランド 冒険の森で遊んできたよ

Copyright © 2018 · おやこ