• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar

おやこ

妊娠の兆候・初期症状から出産・育児日記や体験記録と一般知識があります。保育所学童、お出かけ情報まで。

  • 妊娠出産育児の一般知識
  • 妊娠出産の体験日記
  • 子どもとお出かけ
  • 産休・育休
  • ブログ
Home » 妊娠出産育児の体験日記 »  男の赤ちゃん » 生後7ヶ月2

生後7ヶ月2

2014年5月24日 最終更新:2015年6月23日 By oyako

 

 

生後7ヶ月の赤ちゃんとママの子育て育児日記。男の赤ちゃん

男の赤ちゃん 生後7ヶ月:セイの場合

男の赤ちゃん 生後7ヵ月 生後7ヶ月の男の赤ちゃんの写真 生後7ヶ月の男の赤ちゃんの写真

7ヶ月と同時に保育所生活もスタートしたセイです。

母乳は6ヶ月の中ごろから随時粉ミルクに移行していき、7ヶ月に入った頃には完全に粉ミルクになりました。
離乳食も1日2回。

6ヶ月の終わり頃から、ちょっとずつ「ずりばい」ができるようになり、今では寝返りでの移動より、ずりずり移動の方が多くなりました。
オシリをかなり持ち上げて、えっほ えっほ とはしますが、高ばいはまだできず、顔から前に突っ込みます。
また、右と左を交互に動かすことはできず、音にすると「ベタッ ズリッ」って感じです。

生後7ヶ月の男の赤ちゃんの写真 生後7ヶ月の男の赤ちゃんの写真 生後7ヶ月の男の赤ちゃんの写真

移動ができるようになり、探索行動が盛んになってきました。

今まであったおもちゃなんか見向きもしない。
ステレオのドアもバシバシするのでとめてあるのですが、それも引っ張ったり、また、洗面所のドアを開けて入っていったり…
(ちなみに家のドアは私の意向でトイレ以外引き戸なのです。)
う~ん、危険だ。

生後7ヶ月の男の赤ちゃんの写真 生後7ヶ月の男の赤ちゃんの写真

寝相も悪くなり、昼寝のときはまだそうでもないけど、夜はゴロゴロ転がってきます。

布団や私が邪魔になって上手く転がれないとぐずるし、何かの拍子にふえ~んとぐずりだすので、寝るときはタオルを持たせてみました。
そして、ナゼか顔にタオルを乗せて寝るセイです…

生後7ヶ月の男の赤ちゃんの写真

保育所に行くこともあって、生活リズムは変えました。

朝6時に起きてミルク、10時ミルク、1時に離乳食とミルク、4時にミルク、7時に離乳食とミルク、でお風呂入って9時に就寝です。
寝かせるための乳やりも無しです。

この生活リズムに落ち着くまで半月くらいかけて、1回ずつ母乳から粉ミルクに変え、昼間粉ミルクにできたら次は夜中の授乳をなくして、慣れたら寝る前の乳やりやめて…と順にやっていきました。

生後7ヶ月の男の赤ちゃんの写真

特に夜中の授乳をやめるのに2週間くらいは泣き続けるかな~と思ったけど、数日で激しく泣くのはおさまりました。

ちなみにオムツも替えず(そのかわり夜だけちょっと高めの紙おむつにした)、ぐずったらおしゃぶりあげたりタオルを持たせたりトントンしたり…で何とかなってます。

食べ物もいろいろ解禁にして、パン、味噌汁(上澄み)、きな粉や豆腐、鶏肉(ササミ)など食べられるものが増えました。
でも面倒なので、やっぱり基本のおかずはかぼちゃとかになっちゃうけど…
保育園でお昼ご飯にいろいろ食べさせてもらっているから良しということで…

※ちなみにナゼ家の中の殆どのドアを引き戸にしたのかというと…
部屋のドアに西洋文化と日本文化の特徴が出ていると私は思うのですが、洋式のバタンと閉めるドアはプライバシーを守るための基本的に閉める(閉まってしまう)ドアで、和式の障子やふすま、引き戸は開けたままにできる出入り自由のものだと考えています。
単に私はクーラーが嫌いなので夏とか開けっ放しにしやすい引き戸にしたというのもあるのですが…

”

 

 


よろしければシェアお願いします

Filed Under:  男の赤ちゃん, 妊娠出産育児の体験日記

こちらのページもどうぞ!

  • 名づけ(名付)について名づけ(名付)について
  • 生後6ヶ月
  • 生後3ヶ月2
  • 生後11ヶ月2
  • 生後3ヶ月
  • 生後9ヶ月
« 生後7ヶ月2
生後8ヶ月2 »

Primary Sidebar

最近のページ

高知旅行!関西発 子連れで二泊三日で高知へ3日目(高知城とひろめ市場)

高知旅行!関西発 子連れで二泊三日で高知へ2日目(アンパンマンミュージアムと内原野陶芸館)

高知旅行!関西発 子連れで二泊三日で高知へ1日目(讃岐うどんゆう玄でうどん打ちと龍河洞)

びわこ地球市民の森に大型アスレチック遊具登場!

丹波自然運動公園アスレチック遊具とじゃぶじゃぶ池の水遊び

深北緑地公園の遊具を丸ごと全部遊んできたから紹介するよ

淡路島公園はアスレチックとクレヨンしんちゃんで遊べるゾ

峰山途中ヶ丘公園の大型遊具はロングスライダーもあって楽しい!

 

 

人気のページ

  • 花博鶴見緑地公園に行ったら遊具がない!
    花博鶴見緑地公園に行ったら遊具がない!
  • クリフムで初期胎児ドッグ 絨毛検査:妊娠4ヵ月(妊娠12週目):
    クリフムで初期胎児ドッグ 絨毛検査:妊娠4ヵ月(妊娠12週目):
  • 所得税法上と社会保険(健康保健)上の扶養
    所得税法上と社会保険(健康保健)上の扶養
  • 関西電力 南港発電所エル・シティ・ナンコウ
    関西電力 南港発電所エル・シティ・ナンコウ
  • 高知旅行!関西発 子連れで二泊三日で高知へ2日目(アンパンマンミュージアムと内原野陶芸館)
    高知旅行!関西発 子連れで二泊三日で高知へ2日目(アンパンマンミュージアムと内原野陶芸館)
  • 深北緑地公園の遊具を丸ごと全部遊んできたから紹介するよ
    深北緑地公園の遊具を丸ごと全部遊んできたから紹介するよ
  • 水いぼ治療法(イソジンvs自然治癒)
    水いぼ治療法(イソジンvs自然治癒)
  • 人工破膜であっという間に出産
    人工破膜であっという間に出産
  • JJ town 100(大阪 堺店)
    JJ town 100(大阪 堺店)
  • 福井県ふくい健康の森プール
    福井県ふくい健康の森プール

オススメグッズ

【第2類医薬品】ドゥーテスト・hCG 妊娠検査薬(2回用)【KENPO…
レビュー:0 件


【第2類医薬品】ドゥーテスト・hCG 妊娠検査薬(2回用)【ドゥ…
レビュー:0 件


【50%OFFクーポン対象】ビタミンB群+葉酸(約3ヶ月分)送料…
レビュー:965 件


【第2類医薬品】妊娠検査薬 オムロン クリアブルー 2回用×2個…
レビュー:0 件


【第2類医薬品】オムロン 妊娠検査薬 クリアブルー 2回用(1セ…
レビュー:0 件


楽天ウェブサービスセンター

カテゴリ

  • 保育所・学童
  • 妊娠出産育児の一般知識
    •  乳児保育の専門知識
    •  妊娠・出産基礎知識
    •  妊娠中の悩み
    •  月例別赤ちゃん知識
  • 妊娠出産育児の体験日記
    •  女の赤ちゃん
    •  妊娠・出産日記
    •  男の赤ちゃん
  • 妊娠出産育児の体験日記2
    •  女の赤ちゃん2
    •  妊娠中期2
    •  妊娠前・妊娠初期2
    •  妊娠後期から出産2
    •  男の赤ちゃん2
  • 子育てブログ
  • 家族でお出かけ情報
    •  お祭り・イベント
    •  プール・水遊び
    •  味覚狩り
    •  子供向けレストラン
    •  室内遊び場
    •  家族旅行プラン
    •  手作り・なりきり体験施設
    •  自然で遊ぶスポット
    •  遊具が楽しい公園
    •  遊園地
  • 産休・育休と貰えるお金
  • 高齢妊娠出産の体験日記

Copyright © 2019 · おやこ