• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

おやこ

妊娠の兆候・初期症状から出産・育児日記や体験記録と一般知識があります。保育所学童、お出かけ情報まで。

  • 妊娠出産育児の一般知識
    •  妊娠・出産基礎知識
    •  乳児保育の専門知識
    •  妊娠中の悩み
    •  月例別赤ちゃん知識
  • 妊娠出産体験記録
    •  妊娠・出産日記
    •  女の赤ちゃん
    •  男の赤ちゃん
    •  妊娠前・妊娠初期2
    •  妊娠中期2
    •  妊娠後期から出産2
    •  男の赤ちゃん2
    • 高齢妊娠出産の体験日記
    •  女の赤ちゃん2
  • 産休・育休
  • 家族でおでかけ
    •  遊具が楽しい公園
    •  プール・水遊び
    •  味覚狩り
    •  室内遊び場
    •  子供向けレストラン
    •  自然で遊ぶスポット
    •  手作り・なりきり体験施設
    •  お祭り・イベント
    •  家族旅行プラン
  • ブログ
You are here: Home / 妊娠出産育児の体験日記 /  男の赤ちゃん / 生後8ヶ月2

生後8ヶ月2

2014年5月24日 最終更新:2015年6月23日 By oyako

 

生後8ヶ月の赤ちゃんとママの子育て育児日記。男の赤ちゃん

男の赤ちゃん 生後8ヶ月:セイの場合

男の赤ちゃん 生後8ヵ月 生後8ヶ月の男の赤ちゃんの写真

 

いつの間にか8ヶ月になっていました。
今までは1ヶ月、1ヶ月まだかまだかと思っていましたが、保育所に預けているからか、最近月齢を忘れつつあるかも…。やばい。

おもちゃもこれまでは洗える物は毎日洗い、ぬいぐるみも週に2回は洗濯していたのに、今や、
「洗ったのっていつだっけ? ま、いっかー、どうせそこら辺なめてるし」
という感じです。

網戸をなめるのはさすがに汚いような気がしますが、
「よーなめるわ、あんなトコ」
と見守っている(?ほったらかし?)だけだったりします。

生後8ヶ月の男の赤ちゃんの写真 生後8ヶ月の男の赤ちゃんの写真 生後8ヶ月の男の赤ちゃんの写真

 

7ヶ月にずりばいを手に入れ、足を突っ張ってみたり、折りたたんで見たりするうちに、ずりばいからお座りするコツを掴んだらしく、ハイハイで移動、座って遊ぶ、またずりばいになって移動とするようになりました。

7ヶ月の初めの頃は、お座りさせても、すぐにふにゃとしていたのですが、気が付いたら、しっかり座っていられるようになっていました。

横の移動が出来るようになると、今度は上を目指すのか、テーブルの上や階段が気になっている感じです。

低いところなら、つかまり立ちのようなものができるようになりました。
でも、足はベッタリと床につかず、つま先立ちです。

生後8ヶ月の男の赤ちゃんの写真

 

見たことのない物を見つけたときの移動は早い!
あっという間に、そこまで行ってしまいます。

洗面所と台所は入ってもすぐに連れ出されるので、彼にとってはまだ探索し切れていないみたいで、チャンスがあれば入り込んでいます。

でも、誰もそきにいないときは行かない。
誰かが台所や洗面所に行くとついてくる。
まだ空間的に全体は理解していないのかな?

私が台所とかにいるときは、そこで遊んでいても目が届くので、危険がない限り自由にさせているのですが、ある時気が付くと、野菜入れのカゴをあさって、生姜をかじっているではないか!!
「セイくーん、ダメよー、知らんでー、からいでー」
と言うと、ニヘッと笑ってまたかじる。
まー、私も辛くなったらやめるだろうと(魚持っていたので手が汚かったし、っていうか、「カライッ」という顔をちょっと見たかったりして…)しばらく見ていたのですが、なかなか辛いところまではかじらず、そのうちお父さんに連れて行かれました。

とういように、結構いいかげんな扱いを受けるようになったセイです。

生後8ヶ月の男の赤ちゃんの写真 生後8ヶ月の男の赤ちゃんの写真

 

生活リズムは殆ど変わっていません。

離乳食は2回の中期食。
ただ、面倒なので、昼ご飯と夜ご飯の時間は自分たちとあわせるようにしました。

昼は離乳食食べてすぐミルクという感じですが、夜は6時半頃がご飯になるので、さすがにそこでミルクを飲ませて朝まで耐えろは無理な気がしたので、6時半頃に離乳食を食べて、ちょっと休憩して7時半にミルクをやるようにしました。
そして、お風呂が8時半、9時に寝る。

夜泣きというほどのものはないのですが、夜中に何度かぐずぐず言います。
すぐにおしゃぶりを口にいれればすぐに寝てくれることが多いので、ほいっとほり込んでいます。

生後8ヶ月の男の赤ちゃんの写真

 

自由に動けるようになるまでは、布団をきちんとかけてやり、でも顔に布団が近すぎると息できなくなってしまうかもしれない、とか、一緒の布団で寝ていても布団が動かないようにと緊張しながら寝ていたので、寝ているのに肩がこったり、寝た気がしなかったりでしたが、季節的に暖かくなったというのと、自分で動けるという安心感から、やっと私も眠れるようになった気がします。

 

よく似たページ

生後8ヶ月

生後4ヶ月

名づけ(名付)について2

生後5ヶ月2

妊娠中期

新生児

生後3ヶ月

出産2

Filed Under:  男の赤ちゃん, 妊娠出産育児の体験日記 Tagged With: 8ヶ月, ホンポ, 名前, 子育て, 成長, 日記, 本舗, 湿疹, 生後, 生後8ヶ月, 病気, 育児, 赤ちゃん

« 生後7ヶ月2
生後9ヶ月2 »

Primary Sidebar

最近のページ

入場料無料ポルトヨーロッパのアトラクションで遊びまくり

グリーンパーク山東へ行ってきた

アンパンマンミュージアム神戸に誕生日に行ってきた

花博鶴見緑地公園に行ったら遊具がない!

水いぼ治療法(イソジンvs自然治癒)

人気のページ

  • 妊娠3ヶ月(妊娠10週目):頸部浮腫(NT)
  • 花園中央公園で水遊び!
  • ドリーム21のびのび広場で時間いっぱい遊ぼう
  • 所得税法上と社会保険(健康保健)上の扶養
  • 山城森林公園で川遊び&バーベキュー
  • 明石海峡公園 夢っこランドとじゃぶじゃぶ池で水遊び
  • 日吉ダム バーベキュー広場もアリ!
  • 妊娠10ヶ月(妊娠38週目):検診→そのまま出産へ
  • 手術後3日目 ドレーン抜去!
  • 妊娠3ヶ月(妊娠8週目):服が全滅・・・

カテゴリ

  • 保育所・学童
  • 妊娠出産育児の一般知識
    •  乳児保育の専門知識
    •  妊娠・出産基礎知識
    •  妊娠中の悩み
    •  月例別赤ちゃん知識
  • 妊娠出産育児の体験日記
    •  女の赤ちゃん
    •  妊娠・出産日記
    •  男の赤ちゃん
  • 妊娠出産育児の体験日記2
    •  女の赤ちゃん2
    •  妊娠中期2
    •  妊娠前・妊娠初期2
    •  妊娠後期から出産2
    •  男の赤ちゃん2
  • 子育てブログ
  • 家族でお出かけ情報
    •  お祭り・イベント
    •  プール・水遊び
    •  味覚狩り
    •  子供向けレストラン
    •  室内遊び場
    •  家族旅行プラン
    •  手作り・なりきり体験施設
    •  自然で遊ぶスポット
    •  遊具が楽しい公園
    •  遊園地
  • 産休・育休と貰えるお金
  • 高齢妊娠出産の体験日記

オススメグッズ

はじめてママ&パパの妊娠・出産 妊娠中の不安解消から産後ケ...
レビュー:5 件


【第2類医薬品】P-チェックS 妊娠検査薬 2回用
レビュー:0 件


最新!妊娠・出産新百科mini 妊娠初期から産後1ヵ月までこれ1...
レビュー:0 件


【第1類医薬品】ドゥーテストLHa排卵日予測検査薬12回分【ロ...
レビュー:0 件


【第2類医薬品】オムロン 妊娠検査薬 クリアブルー 2回用(1セ...
レビュー:0 件


楽天ウェブサービスセンター

Footer

最近のページ

入場料無料ポルトヨーロッパのアトラクションで遊びまくり

グリーンパーク山東へ行ってきた

アンパンマンミュージアム神戸に誕生日に行ってきた

花博鶴見緑地公園に行ったら遊具がない!

水いぼ治療法(イソジンvs自然治癒)

西山公園 パンダランド 冒険の森で遊んできたよ

Copyright © 2018 · おやこ