MENU

交通科学博物館

交通科学博物館 jr 交通科学博物館 新幹線

 

大阪市港区にある交通科学博物館です。
JR環状線 弁天町駅の高架下にある施設です。

鉄道車両を中心として、航空機や自動車も展示されています。

今ははICOCCAでも入館できるみたいで、ピッとするだけで便利。

交通博物館 大阪 交通博物館 体験

 

電車の展示が主だし、空いているだろうな~なんて思っていたら、結構人が多くてビックリ。
まあ、雨で天気が悪かったから、こういう室内施設にみんな来たのかもしれないけれど。

外には蒸気機関車、建物の中には新幹線やリニアモーターカー等の展示があって、また大きなジオラマも。

交通科学博物館 室内

 

ジオラマには通勤列車や新幹線などが沢山走っていて、自分で動かすことが出来るようになっています。
ちゃんと信号見ながら走らないと、「安全を確認してから!」とモニターに怒られたりします。

交通博物館 雨の日

 

また、ジオラマだけでなく、実際の電車の運転手気分を味わえるシミュレーターも。
運転席前に大きなモニターがあって、自分の運転に連動して、ちゃんと運転席から見た実際の風景が映し出されます。

大阪の交通科学博物館のシミュレーターなのに、なんで関東の路線映像(JR東日本の中央本線(中央快速線)三鷹駅~西八王子駅間)なんだろうと思ったら、以前は福知山線(JR宝塚線)尼崎駅~宝塚駅間の映像を使っていたそうで・・・
JR福知山線脱線事故で関東の路線に変更したようです。

映像だけでなく、ガタンゴトンという電車の音もちゃんと運転にあっているし、しかも振動付き。
なかなかよく出来ています。

交通科学博物館 お勧め

 

「何か食べよ~」といつものセリフが出てきたので、仕方なく食堂車へ。
平日は駅弁販売だけみたいですが、土日祝日や夏休みなどはちゃんとレストランが開店。

1車両分しかないので狭いですが、注文から出てくるまでが異様に早いので回転はいいかも。

注文してすぐ出てきるのでビックリしたけど、この写真の新幹線サンドウィッチ、サンドウィッチはもちろん、ハンバーグなども冷たい(- -|||)
駅弁の箱が新幹線プレートに代わっただけっぽい。
あ、もちろんカレーとかは温かかったけどね。

次に道頓堀極樂商店街へ行く予定なので、ここでは少なめに注文してお食事終了。

交通科学博物館には11時頃から居て、1時前には出ました。
ご飯の時間も入れて、約2時間ってとこか。
まあ、こういう展示が主の施設はこんなもんかな?

でもって、続いて道頓堀極楽商店街へ~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次