• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar

おやこ

妊娠の兆候・初期症状から出産・育児日記や体験記録と一般知識があります。保育所学童、お出かけ情報まで。

  • 妊娠出産育児の一般知識
  • 妊娠出産の体験日記
  • 子どもとお出かけ
  • 産休・育休
  • ブログ
Home » 子育てブログ » 手術後3日目 ドレーン抜去!

手術後3日目 ドレーン抜去!

2015年8月7日 最終更新:2015年8月7日 By oyako

 

 

ドレーンの排液が減らないとドレーンをとってもらえないどころか
下手したら退院できないんじゃ・・と不安に思いつつ、
っていうか、とりあえずドレーンの刺さっている部分が痛いんじゃ!

と、また今日も眠れぬ夜を過ごしました。

 

体勢変えるたびにズッキューンと痛いので、絶対どっかに刺さっているに違いない!
(と、勝手に思っている)

 

朝の回診の時に、やっぱりドレーンのある部分痛いんですけど~
と訴えると、まあ昼過ぎには取りましょうか、だって。

やった!

でもこの時、まだ結構な排液量があるような・・?

半日で100ccくらい?は出てる気がします。

 

外してほしいのは山々ですが、
それでお腹の中にイロイロ溜まって後から変な事になるなら・・と思ったりも。

 

先生が来た時に、じゃ、ドレーン外すので今から処置室来てください~といわれ、
いろいろ悩みつつも「あ、そう? ま、先生がそう言うなら・・」と結局抜いてもらっちゃいました。

 

ちなみに抜くのは何も痛くありません。
お腹の中からすいーっと何かが抜いて行かれる感覚だけです。

あとは傷口をぎゅっと押さえてテープを貼り、
しばらくは多少漏れがあるかもってことで上からガーゼを貼って終了。

 

念のため心配で

「あの~、これドレーンとっちゃったらこの後、お腹の中で排液はどうなるのでしょう・・?」

と聞いてみたら

「まあ、多少お腹に溜まりつつ、そのうち吸収されて最終的には尿と一緒に排出されるよ」

ですって。

ふーん、じゃ、いいのか?

 

でも先生、単にパックに溜まっている量だけしか見てない気が・・
(朝来た時も、チラッと見て、ま、このくらいならいっかーみたいな感じだったし)
半日に1回捨ててもらっているのだけど・・

微妙に不安だけど、きっときちんと見てくれてると信じて、
これでやっと体につながっているものはなくなりました!

 

その後、念のためドレーンを外す時にいた看護師さんが血圧測定に来た際に雑談的に

「ドレーン外してもらってさっぱりだけど、排液考えるともうしばらく我慢した方がいいのかなーとも思ったりで、どうなんでしょうね~」

と聞いてみたら、

「まあ、先生もちゃんとそこらへんは判断して外したわけなので大丈夫ですよー
 もっと量が多くても外す場合もありますしね」

だって。

 

更に違う看護師さんが来た時にも軽く同じことを言ってみると

「もしお腹の中に溜まっていたら漏れてくることが多いですよ。」

「え、一応傷口は閉まってるのに?」

「うん、けっこう染み出てくるよ~」

だとのこと。

今のところこれといって染みてきてないし、じゃ、大丈夫か?

 

ドレーンを外すと痛みともオサラバ!

やっぱりさんざん痛かったのはドレーンが原因だったのだ!
(ということにする!)

左わき腹が痛くて左足が上げられず靴下も履けなかったけど履き放題!

歩く時もお腹に鉛はいってるんちゃう?って感じだったのが軽やかに!

お風呂も入ってサッパリ!

 

そして、我ながらナイスアイディアだと思ったのですが、点滴スタンドをタオル干しにしてみました。

いや、だって、点滴終わってもずっと置きっぱなしだったし・・
病院だから点滴台なんかたくさんあるだろうし・・

 

あと、看護師さんにしつこく聞かれるのが

「便出ました?」

困ったことに、私デフォルトが週1なんですよねぇ・・

もう便秘は小学生のころからの付き合いでこれが普通って感じ。
特にお腹が張るとかもなく、通常状態だったりします。

そろそろ出るかな~と思ってから3日後とかが普通。

下剤飲んでも2日後くらいにやっとな感じ。

 

術後は、腸や神経に傷がついて排便障害が引き起っていないか、
また便をためたままにしておくことで腸閉塞も引き起ったりするので
「ガス出ました?」「便出ました?」と、とにかくしつこく確認されます。

「浣腸・座薬・下剤、どれがいいですか!」

とお気軽に言ってくれちゃってますが・・

 

下剤は効かない自信アリ。
かといって浣腸は・・スッキリはするだろうが・・その代償が・・

ひとまず座薬で様子を見てみることに。

座薬入れてもらって、30分経っても音沙汰なしなので、
院内のローソン行ってアイスカフェラテを購入し一気飲み。

で30分後にやっとでした^^;

 

ところで、今回これまで出血はまったくナッシング!
円錐切除術とは違ってこれだけは楽チンです。

 

で、今日のご飯。

 

  • 術後3日目:朝ご飯

  • 術後3日目:昼ご飯

  • 術後3日目:夜ご飯

 

朝ごはんは食べられるけど、夜ご飯はたいてい残してしまいます・・

3時ごろに院内のローソンでおやつを買って食べているからとかは内緒です( ̄▽ ̄;)

 

でも家にいるときはおやつ食べても夜ごはんは普通に食べちゃっていましたが・・
やっぱり病院だと動かないからですかね。

 

 


よろしければシェアお願いします

Filed Under: 子育てブログ Tagged With: ドレーン, 子宮全摘, 腹腔鏡

こちらのページもどうぞ!

  • 腹腔鏡での単純子宮全摘後 明日5日目で退院
  • 単純子宮全摘 術後 ドレーン排液量多い!?
  • 単純子宮全摘 手術後1日目
  • 腹腔鏡で単純子宮全摘
  • 円錐切除術後、子宮全摘手術へ
« 単純子宮全摘 術後 ドレーン排液量多い!?
腹腔鏡での単純子宮全摘後 明日5日目で退院 »

Primary Sidebar

最近のページ

高知旅行!関西発 子連れで二泊三日で高知へ3日目(高知城とひろめ市場)

高知旅行!関西発 子連れで二泊三日で高知へ2日目(アンパンマンミュージアムと内原野陶芸館)

高知旅行!関西発 子連れで二泊三日で高知へ1日目(讃岐うどんゆう玄でうどん打ちと龍河洞)

びわこ地球市民の森に大型アスレチック遊具登場!

丹波自然運動公園アスレチック遊具とじゃぶじゃぶ池の水遊び

深北緑地公園の遊具を丸ごと全部遊んできたから紹介するよ

淡路島公園はアスレチックとクレヨンしんちゃんで遊べるゾ

峰山途中ヶ丘公園の大型遊具はロングスライダーもあって楽しい!

 

 

人気のページ

  • 妊娠3ヶ月(妊娠10週目):頸部浮腫(NT)
    妊娠3ヶ月(妊娠10週目):頸部浮腫(NT)
  • 心拍確認できてしまった:妊娠2ヵ月(妊娠5週目)
    心拍確認できてしまった:妊娠2ヵ月(妊娠5週目)
  • ドリーム21のびのび広場で時間いっぱい遊ぼう
    ドリーム21のびのび広場で時間いっぱい遊ぼう
  • 絨毛検査(染色体 G分染法)の最終結果:妊娠4ヵ月(妊娠15週目)
    絨毛検査(染色体 G分染法)の最終結果:妊娠4ヵ月(妊娠15週目)
  • 妊娠4ヶ月(妊娠14週目):体重増加!!
    妊娠4ヶ月(妊娠14週目):体重増加!!
  • 妊娠10ヶ月(妊娠38週目):検診→そのまま出産へ
    妊娠10ヶ月(妊娠38週目):検診→そのまま出産へ
  • 花博鶴見緑地公園に行ったら遊具がない!
    花博鶴見緑地公園に行ったら遊具がない!
  • 生後1ヶ月:1ヶ月検診
    生後1ヶ月:1ヶ月検診
  • 手術後3日目 ドレーン抜去!
    手術後3日目 ドレーン抜去!
  • 円錐切除術後、子宮全摘手術へ
    円錐切除術後、子宮全摘手術へ

オススメグッズ

天使の葉酸 サプリ (約1ヶ月分) 送料無料 葉酸 サプリメン…
レビュー:96 件


【第2類医薬品】ハピコム ドゥーテスト・hCG (2回用) 妊娠…
レビュー:0 件


【ゆうパケットで送料無料】【第2類医薬品】 ロート製薬 ドゥ…
レビュー:0 件


はじめてママ&パパの妊娠・出産 妊娠中の不安解消から産後ケ…
レビュー:7 件


【第2類医薬品】ロート製薬 ドゥーテストhCG 2回用
レビュー:0 件


楽天ウェブサービスセンター

カテゴリ

  • 保育所・学童
  • 妊娠出産育児の一般知識
    •  乳児保育の専門知識
    •  妊娠・出産基礎知識
    •  妊娠中の悩み
    •  月例別赤ちゃん知識
  • 妊娠出産育児の体験日記
    •  女の赤ちゃん
    •  妊娠・出産日記
    •  男の赤ちゃん
  • 妊娠出産育児の体験日記2
    •  女の赤ちゃん2
    •  妊娠中期2
    •  妊娠前・妊娠初期2
    •  妊娠後期から出産2
    •  男の赤ちゃん2
  • 子育てブログ
  • 家族でお出かけ情報
    •  お祭り・イベント
    •  プール・水遊び
    •  味覚狩り
    •  子供向けレストラン
    •  室内遊び場
    •  家族旅行プラン
    •  手作り・なりきり体験施設
    •  自然で遊ぶスポット
    •  遊具が楽しい公園
    •  遊園地
  • 産休・育休と貰えるお金
  • 高齢妊娠出産の体験日記

Copyright © 2019 · おやこ