• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar

おやこ

妊娠の兆候・初期症状から出産・育児日記や体験記録と一般知識があります。保育所学童、お出かけ情報まで。

  • 妊娠出産育児の一般知識
  • 妊娠出産の体験日記
  • 子どもとお出かけ
  • 産休・育休
  • ブログ
Home » 家族でお出かけ情報 »  手作り・なりきり体験施設 » 大阪市立阿倍野防災センター

大阪市立阿倍野防災センター

2014年6月23日 最終更新:2014年6月26日 By oyako

 

 

GW(ゴールデンウィーク)に大阪市立阿倍野防災センターで「ジュニアレスキューチャレンジ」というイベントがあるということで、初めて行ってきました。

大阪市立阿倍野防災センターは元々体験型の防災学習施設で、しかも今時、体験どころか入館料も無料。
そして駐車場も無料なのです。でも車を置けるのは10台程度なので、必ず車を置けるわけではありませんのでご注意。

大阪市立阿倍野防災センターでは災害体験コーナーもあるので、まず着いたらそちらの予約をしました。
災害体験は15分毎に予約ができるのですが、コースが4コース(100分コースから30分コース)あって、同一時間には同一のコースしか行わないので、早い者勝ち的なところがあります。
災害体験は事前に予約が可能なので、日時が決まっている場合は前もって予約しておいた方がよいかも。

阿倍野防災センター 消防車 阿倍野防災センター レスキュー隊

 

で、まずは「ジュニアレスキューチャレンジ」へ。
“ジュニア”というだけあって、今回は参加できるのはチビッコだけ。
ちゃんとレスキュー隊の格好までできます。
一番小さいサイズで110cm用から小学校高学年までの服が用意されてました。
さ、いざ出動!?

阿倍野防災センター ジュニアレスキューチャレンジ 阿倍野防災センター ジュニアレスキューチャレンジ

 

「障害突破チャレンジ」というのと「ほふく救助チャレンジ」というものがありました。
ただ、小さい子用にちょっとした簡単なものです。
まずは、本物のレスキュー隊員が見本を見せてくれて、同じようにやってみよう!って感じでした。
ちゃんとタイムも計って、最後にカードをくれました。

あとは、救急車や消防車のペーパークラフトや防災関係の塗り絵なんかも好きにできるようにおいてありました。

「ジュニアレスキューチャレンジ」自体はすぐに終了なので、引き続き「災害体験コーナー」へ。

せっかくなので、一番いろいろできる100分コースで申し込みました。
100分コースは「バーチャル地震」「火災発生防止」「煙中」「初期消火」「119番通報」「消火」「救出」「応急救護」といった内容になっています。
1コース1回あたり12人までいけるようで、他の団体さんと一緒に移動です。

阿倍野防災センター 災害体験コーナー

 

災害体験コーナーではまず、椅子に座ってバーチャル的に作ったニュースから始まります。
ニュースキャスターの名前は「大路真」(漢字違ったかも・・・) そう、「おおじしん」です。
災害体験コーナーでは、なぜかいろいろ災害の単語をもじって利用してました。さすが大阪・・・?

ニュースも「どんな災害グッズを準備してますか?」と街中リポートにいく設定で、リポート受けた親子は
「うわ~かーちゃんテレビだよー」
「あらやあねえ、ちょっと、映ってるの?いま?」
とかいう感じで進んで・・・そこまで忠実にする必要性って・・・?

阿倍野防災センター 災害体験コーナー

 

と進んでいると、急に地震が!!
テレビの中と同時に座っている椅子が、ガタガタガタ!!と揺れてバーチャルニュースもブチッと切れ、「矢印の方向へ非難してください」に表示が変わります。

さあ、いよいよ災害時の雰囲気を体感しにお出かけです。

阿倍野防災センター 煙中

 

まずは、災害発生時何をしなければならないかってことで、火の元チェック。
ちょっと曇っているのは、隣の部屋から煙が漏れてきているため。
ブレーカーも落とすので、一時暗くなります。
火の元を確認できたら、煙の中を通って外に出ます。
もちろん、ちゃんと低い姿勢で、口をハンカチなどで押さえてです。

阿倍野防災センター 災害体験コーナー 阿倍野防災センター 災害体験コーナー

 

外に出ると街は崩壊。なかなかリアル。

本当に細かい所までつくってあって、喫茶店だったら「アルバイト募集」の張り紙までしてあったり、自販機には「節電のため消灯中」とか・・・
このこだわりは一体何なのでしょう。

阿倍野防災センター 初期消火

 

さ、煙の出ている続きで消火の練習。
消火器を使って、モニターの火を消します。

消火器は本物と同様の作りになっていますが、出るのは水。
本物の噴射だったら、部屋中真っ白になっちゃうしね・・・
でも消火器を使ったことない人にとっては、水でも勉強になるかも。

阿倍野防災センター 119番通報 阿倍野防災センター 119番通報

 

続いて「119番通報」の練習。
携帯・公衆電話・家の電話とあって、好きなのを使って実際に119番通報をしてみる体験です。
119番通報は私もしたことないのでちょっと緊張。
まあ、つながる相手はコンピュータですが、ちゃんと答えていかないと「もう一度はじめからチャレンジ」になっちゃいます。
うまくできると、救急車が出動してくれます。

阿倍野防災センター 災害体験コーナー 阿倍野防災センター 応急処置

 

あと、たんすの下敷きになっている人をジャッキを使って助け出すとか、ダンボールや新聞紙・買い物袋など身近にあるものを利用しての応急処置とか、いろいろ体験してきました。

阿倍野防災センター バーチャル地震

 

「バーチャル地震」ですが、ある程度の身長がないと参加できません。
大体小学生以上くらいからかな?
「バーチャル地震」では実際にあった「阪神淡路大震災」とかの体験で、かなり揺れるし危ないので、手すりにちゃんとつかまれない子は怪我の恐れがあるためだそうです。

災害体験コーナー自体、小学生以上くらいからがいいかも。
セイみたいに小学生未満は、何をしているのかよく分からないだろうしね。

まあ、でも、全部で半日くらいですが、1円も使わずに、いろいろ体験学習ができたのでお勧めかもです。

 

 


よろしければシェアお願いします

Filed Under:  手作り・なりきり体験施設, 家族でお出かけ情報 Tagged With: お出かけ, イベント, レスキュー, 体験, 学習, 室内, 施設, 消防, 赤ちゃん, 防災, 阿倍野, 阿倍野防災

こちらのページもどうぞ!

  • 基礎体温と妊娠基礎体温と妊娠
  • 基礎体温と排卵周期
  • 基礎体温とは
  • 絵本の世界
  • 子供に塾や通信教育は必要か?
  • おしゃぶり
« 片男波で潮干狩り&黒潮温泉&黒潮市場
産休,育休制度の実際 »

Primary Sidebar

最近のページ

高知旅行!関西発 子連れで二泊三日で高知へ3日目(高知城とひろめ市場)

高知旅行!関西発 子連れで二泊三日で高知へ2日目(アンパンマンミュージアムと内原野陶芸館)

高知旅行!関西発 子連れで二泊三日で高知へ1日目(讃岐うどんゆう玄でうどん打ちと龍河洞)

びわこ地球市民の森に大型アスレチック遊具登場!

丹波自然運動公園アスレチック遊具とじゃぶじゃぶ池の水遊び

深北緑地公園の遊具を丸ごと全部遊んできたから紹介するよ

淡路島公園はアスレチックとクレヨンしんちゃんで遊べるゾ

峰山途中ヶ丘公園の大型遊具はロングスライダーもあって楽しい!

 

 

人気のページ

  • 妊娠3ヶ月(妊娠10週目):頸部浮腫(NT)
    妊娠3ヶ月(妊娠10週目):頸部浮腫(NT)
  • ドリーム21のびのび広場で時間いっぱい遊ぼう
    ドリーム21のびのび広場で時間いっぱい遊ぼう
  • 心拍確認できてしまった:妊娠2ヵ月(妊娠5週目)
    心拍確認できてしまった:妊娠2ヵ月(妊娠5週目)
  • 花博鶴見緑地公園に行ったら遊具がない!
    花博鶴見緑地公園に行ったら遊具がない!
  • 絨毛検査(染色体 G分染法)の最終結果:妊娠4ヵ月(妊娠15週目)
    絨毛検査(染色体 G分染法)の最終結果:妊娠4ヵ月(妊娠15週目)
  • 手術後3日目 ドレーン抜去!
    手術後3日目 ドレーン抜去!
  • クリフム中期胎児ドッグ 三尖弁逆流は治るか:妊娠5ヵ月(妊娠19週目)
    クリフム中期胎児ドッグ 三尖弁逆流は治るか:妊娠5ヵ月(妊娠19週目)
  • 竹取公園で芝滑り&遊具&ロング滑り台で遊んできたよ
    竹取公園で芝滑り&遊具&ロング滑り台で遊んできたよ
  • 人工破膜であっという間に出産
    人工破膜であっという間に出産
  • 淡路島公園はアスレチックとクレヨンしんちゃんで遊べるゾ
    淡路島公園はアスレチックとクレヨンしんちゃんで遊べるゾ

オススメグッズ

天使の葉酸 サプリ (約1ヶ月分) 送料無料 葉酸 サプリメン…
レビュー:96 件


【第2類医薬品】P-チェック・S 2回用(1セット)【Pチェック】
レビュー:0 件


【第2類医薬品】ハピコム ドゥーテスト・hCG (2回用) 妊娠…
レビュー:0 件


【第2類医薬品】ロート製薬 ドゥーテストhCG 2回用
レビュー:0 件


はじめてママ&パパの妊娠・出産 妊娠中の不安解消から産後ケ…
レビュー:7 件


楽天ウェブサービスセンター

カテゴリ

  • 保育所・学童
  • 妊娠出産育児の一般知識
    •  乳児保育の専門知識
    •  妊娠・出産基礎知識
    •  妊娠中の悩み
    •  月例別赤ちゃん知識
  • 妊娠出産育児の体験日記
    •  女の赤ちゃん
    •  妊娠・出産日記
    •  男の赤ちゃん
  • 妊娠出産育児の体験日記2
    •  女の赤ちゃん2
    •  妊娠中期2
    •  妊娠前・妊娠初期2
    •  妊娠後期から出産2
    •  男の赤ちゃん2
  • 子育てブログ
  • 家族でお出かけ情報
    •  お祭り・イベント
    •  プール・水遊び
    •  味覚狩り
    •  子供向けレストラン
    •  室内遊び場
    •  家族旅行プラン
    •  手作り・なりきり体験施設
    •  自然で遊ぶスポット
    •  遊具が楽しい公園
    •  遊園地
  • 産休・育休と貰えるお金
  • 高齢妊娠出産の体験日記

Copyright © 2019 · おやこ