MENU

鉄欠乏性貧血 治療後

鉄欠乏性貧血ということで鉄剤を飲みだして3ヵ月。再度検査してきました。
(前の話は鉄欠乏性貧血にて。)

さて、去年の10月の値から変化は!?
()書きは女性の基準値です。

  • 赤血球数 362→465(370~500)
  • 血色素量 8.3→13.3(11.3~15.2)
  • ヘマトクリット 26.7→41.6(34~45)
  • MCV 73→89(79~100)
  • MCH 23.1→28.6(26.3~34.3)
  • MCHC 31.3→31.9(30.7~36.6)
  • 鉄総結合能 492→375(250~420)
  • 不飽和結合能 480→233(150~350)
  • 鉄飽和度 2.4→37.9(15~50)
  • フェリチン 2→22(4~87)
  • 血清Fe 12→142(40~175)

ばっちり、全て基準値内になりました。パチパチパチ

鉄剤を飲みだして最初の1ヶ月は真面目に朝・晩と飲んでましたが、最近すっかり夜だけになってしまっていますが、大丈夫でした。
朝の投薬って忘れるんだよね、バタバタしてて。

で、体調ですが、特にこれといって変化も感じず・・・
ちょっとは疲れにくくなったのでしょうか。
そもそも運動しないからわかんないや。

まあ、引き続き2ヶ月くらいは鉄剤を飲み続けて、それで一応、貧血治療は終了です。
って薬を飲み終わった頃には、また健康診断の季節になりそうだなあ。

今年からメタボ診断なんかが加わるので、今度はそれに引っかからないように注意しなければ。

ところで、一応今回も1ヵ月分の鉄剤&胃薬を貰って帰ったのですが、領収書を良く見ると、薬代より医学管理等の値段の方が断然高い!!

「回復しましたね。まあ、念のためあと1ヶ月分のお薬、お出ししておきますね」

の一言が高かったのか!

たしか350点くらいだったので、1点=10円で、3500円!?
医者って・・・儲かるわけだ。

まあ、検査結果をみて、治療方針を決定したといえば、確かにそうですが。

貧血は治ったみたいですが、肩こりや頭痛は相変わらず。
特に頭痛は最近市販薬が全く効き目なくなってきたので困ってます。
飲んでもちっとも頭痛が治まらない。
かといって、規定時間空けずに飲むと、ものすごく気分が悪くなるし。

市販の頭痛薬って結局どれも「解熱鎮痛薬」。
バファリンもイブも効果がなくなってきたし、結局頭痛も病院で診察受けてお薬を処方してもらった方がいいらしいので、また行ってこようかなあ~

あ~あ、こうして年取ると病院通いになるのか(- -|||)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次